使用時のお願い
広域交流センターの利用に関して(留意事項)
当センターは、駐車場の台数が限られております。
そのため、大規模なイベントや催し物の開催にあたっては、次の点にご留意願います。
・規模、参集人数に応じた駐車場を別途確保し、誘導員を必ず配置すること
(周辺道路、センター前ロータリー、木工研への道路については、駐車できません)
・原則、持ち込みした物品等は、その日のうちに撤去し、清掃等をすること
・他にセンターの利用者がある場合には、その分の駐車スペースを確保すること
・利用の仕方によっては他の条件を付す場合があること
これらの留意事項が守られないと思われる場合は、利用を許可しない場合があります。
館内管理
- 会場の使用前、使用後は必ず管理事務室へご連絡ください。
- 搬入した物品、貴重品は使用者の責任において管理してください。
紛失、損傷等については、センターではその責任を負いません。
- 不時の災害時に備えて使用責任者は非常口、消火設備を十分に承知しておいて下さい。
非常口、消火設備等の周りには物を置かないでください。
- 弁当や飲食物を持込むときは、お申し込みの際に許可を受けてください。
また、ごみ等は持ち帰ってください。(※多目的ホールでは、電動イス使用時の飲食はできません)
- 身障者用トイレ、立入禁止区域等で幼児、児童を遊ばせないでください。
原状回復
- 設備器具等は、ていねいに取り扱ってください。
使用後はもとの位置に戻してから職員に引き継いでください。
- 「来た時よりも美しく」をモットーに後片づけ、清掃は特に念入りに行ってください。
物品販売等
- センター敷地内及び館内での寄付金の募集、物品の販売、配布、宣伝、撮影、録音等をするときは、管理事務室にご相談ください。
禁止事項
- センターでは次の事項が禁止になっております。
・館内・敷地内での喫煙、所定の場所以外での飲酒
・下駄ばきでの入館
・他の利用者の迷惑になる行為
