処理できないごみ(充電式電池)について

充電式電池は絶対に不燃ごみとして出さないでください。

北部粗大ごみ処理工場では、不燃ごみを破砕機で破砕していますが、充電式電池は破砕すると発火することがあるため、処理することができません。 

近年、誤って不燃ごみとして出された充電式電池(主にリチウムイオン電池等の小型充電式電池)が原因と思われる発火事故が増加しております。

このような事故が発生すると、作業員や周囲の方などの人命に関わる重大な事故につながるおそれがあります。また、設備が損傷するとごみ処理ができなくなる場合もあります。

誤って混入することも無いよう、皆様のご協力をお願いいたします。

 

■電子機器等を不燃ごみとして集積所に出す際や、工場に搬入する際は、充電式電池を必ず取り外してください。取り外せない場合は、不燃ごみとしては出せません。

■充電式電池は家電量販店等で回収を行っております。下記リンク先のリサイクル協力拠点一覧をご確認ください。

リンク:一般財団法人JBRC 小型充電式電池のリサイクル

 

 

Get Adobe Reader

PDFファイルの閲覧にはADOBE®社のAdobe Readerが必要です。

この情報に関するお問合せ先

事務局 環境衛生課 環境衛生係
〒016-0876 秋田県能代市字海詠坂3番地2
電話:0185-89-2426 FAX:0185-89-2420 

このページのトップに戻る

ごみ・し尿・救急医療