林野火災を発生させないために

 林野火災1

 林野火災の出火原因は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)等の人的要因によるものが多いため、ひとりひとりが火の取扱いに十分に注意し、防火意識を高めることが最も大切です。

 

林野火災2

【林野火災防止のための注意点】
  1. 強風時や乾燥時には、たき火、火入れをしない。
  2. やむを得ず火気を使用する場合には、周囲に延焼のおそれがない場所で行い、消火器や水バケツ等の消火準備をする。
  3. 火気の使用中はその場を離れず、使用後は、完全に消火する。また再燃しないか確実に確認する。
  4. たばこは、指定された場所以外では絶対に吸わない。
  5. 火遊びは、絶対にしない・させない。
 

Get Adobe Reader

PDFファイルの閲覧にはADOBE®社のAdobe Readerが必要です。

この情報に関するお問合せ先

消防本部 予防課 予防担当
〒016-0851 秋田県能代市緑町2番22号
電話:0185-52-3312 FAX:0185-53-3958 

このページのトップに戻る

消防・救急